親不孝
- 2009/12/16(水) 03:57:23
今しがた家の台所へ行きました
そして「はっ」としました
そして「なんてこったい・・」と思いました
思い返せば
何時間か前・・・・
予約のお客さんの対応に追われる私
携帯が鳴る
電話の相手は‘母’
私 「もしもし」
母 「今日はお寿司があるからね」
私 「私 仕事なの!!切るよ」
ガチャン・・・・
酷い子だと思い返し
片づけをしながらバイトのコイケちゃんに
「私ヒドイ娘だよね。。。さっきさぁ・・・」
と電話の話をしました
そして今
台所のテーブルの上にケーキの箱を見つけました
すみません・・・
お腹一杯
しかも むしろお腹が痛い位でしたが
お寿司とケーキを食べる私
時刻はam4:00前
パラダイス食堂なのに
ぜんぜんパラダイスじゃない
親不孝娘です
明日か明後日
両親を店に招待したい
そう思った今でした
35年・・・
重い・・・・
そして素敵だと思います
心配かけてすみません
少しは親孝行出来る様
優しくなれる様になります
親 兄弟の誕生日も記念日も
そろそろ覚えるようにしなきゃな・・・
誰のも知らないや 私
こんなんで 本当にごめんなさい
いつも ありがとうね
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にコメントする
-
| HOME |
この記事に対するコメント
師走の12月、忙しいですから仕方が無い事といえば
仕方が無いですが。
ちゃんと考えて、後からでもお祝いしてあげれば、
とても良い事だと思いますし、そう考えてらっしゃるので
問題無いと思います。
逆に、親と離れて住んでるんで羨ましいです。
友達も大事ですけど・・・・家族ってやっぱり大事ですよね。
ステキコメント有難うございます☆
正直私は‘いい娘’では無いんです・・・
同じ家に居てほとんど会う事も無くすれ違いです。
でも大切にしたいと思ってはいます。
近すぎて少々テレ臭いんだなぁーー。
一言だけの置手紙とかでもいいと思います
親は60過ぎ、子は30過ぎ、だいぶ大人です
照れてる場合ぢゃないぜ
バイタリティーとか、人から好かれるところとか、正義感とか
satoを形成する要素の元となるものはその両親がくれたものだと思います
今のうちに目に見える形でお返ししてあげてください
(俺っちも全然出来てませんけど〜)
さとちゃん!
親不孝は駄目よ!
12日はお世話になりました
喋りが適当野口です
そういえばCROWDを見ていてあれれ?
と思いSURFしながらここまでたどり着きました
今度お店に行きます
onii→
です。
私の‘人がイイと言ってくれるところ’は全て両親から頂いたものです。
照れてる場合じゃないですね・・・
のぐちさん→
てか 早速の御来店有難うございます☆
こちらもとても楽しかったです♪
笑いすぎて喉とアゴが痛いです(笑)
今度ぜひコイケちゃんのその後を聞きに
店に来て下さいね!!
どうなたんだろう・・・